令和2年度 第65期
認定こども園北条幼稚園入園児募集のご案内
平成28年度より幼稚園型認定こども園に移行
わくわく ドキドキ 子どもたちは遊びの天才!
楽しい体験にチャレンジ!!
《教育方針》
豊かな自然に恵まれた環境のもと、さまざまな体験活動を通して、21世紀をたくましく生き抜く、強い体と豊かな心を身につけ「後伸びする子ども」を育てます。
「みんななかま みんないきている」をスローガンに保育をしています。
《保育の目標》
◯自分で考え、自分で取り組む子どもを育てます。
◯思いやりの心や、感謝の気持ちを育てます。
◯進んで明るいあいさつができる子どもを育てます。
◯いろいろな生活・自然体験の場をつくり、人としての根っこを育てます。
募集要項等
1.募集対象と人員
5歳児「ほし組」「つき組」(H 24. 4. 2~H 25. 4. 1 出生児 ) 若干名
4歳児「さくら組」「うめ組」(H 25. 4.2~H 26. 4.1 出生児 ) 若干名
3歳児「うさぎ組」「ひよこ組」(H 26. 4. 2~H 27. 4. 1 出生児 ) 42名
満3歳児「りす組」(満3歳児の誕生日より入園できます。)若干名
◯ 年齢に合った保育内容で園生活を楽しむことができます。
1、幼稚園のお兄ちゃん、お姉ちゃん大好き。
2、行事によってはプレイトークぽっぽにも参加します。
3、入園できるのは満3歳になったお子様です。
2歳児「みかん組」12名
1歳児「いちご組」12名
2.募集期日と要領
7月 1 日より要項、願書を配布、随時見学できます。
入園願書の受付は9月1日から先着順に受付、上記の定員をもって締め切らせていただきます。
応募は、入園願書に必要事項を記入、捺印の上、提出してください。

3.入園時・入園後の費用など
[入園時の納金]
入園料 0円
検定料 0円
入園時必要備品購入費 3,000 円
[1・2号認定児の毎月の校納金]
保育料 ※松山市が定めた利用額となります。
教材費 2,000円
図書費 学年に応じて異なります
保護者会費 500円
通園バス協力費 ※利用者のみ 2,500円(一世帯・通園二人目1,500円)
施設設備費 200円
給食費 1食あたり 220円 ※松山市の定めによる減免あり
教育活動充実費 500円(年中・年長児)
[3号認定児の毎月の校納金]
保育料 ※松山市が定めた利用額となります。
保護者会費 500円
通園バス協力費 ※利用者のみ 2,500円(一世帯・通園二人目1,500円)
施設設備費 200円
給食費 ※保育料に含む
制服、学用品等は必要に応じてご購入いただきます。
他、詳細についてはお問い合せ下さい。
幼稚園は子どもたちが初めて出会う学校です
◯幼稚園大好きの子どもが育ちます。
先生大好き 友達大好き 遊び大好き 生きもの大好き 自然大好き
◯いろいろな体験をします。
遊び、自然・園外活動・海遊び、異年齢活動、楽器遊び、地域の方々との交流
◯遊びの中から、まなびをつくります。
不思議だなぁ、なぜ?どうして?、よくみてみよう、調べてみよう
◯生きもの感覚が育ちます。
ウサギもニワトリも花も野菜もメダカもカブトムシも、みんな仲間です。
みんな生きています。
◯後伸びする力が育ちます。
話す力、考える力、組み立てる力、友達をつくる力、体の力、素足の力